つぴろぐ!

オタクOLの暮らしと美容

【お洋服】年間12着チャレンジ進捗報告 ※24/5/1時点最新


※当ブログのリンクには広告が含まれています

こんにちは。つっぴです。

 

さて、ゆるゆると年始から行っていた年間12着チャレンジ。

その名の通り、一年間に12着しか服を買わないよ、というチャレンジです。

進捗をこの記事で随時更新していこうと思います。

 

 

前提:マイルール

紹介していく前に年間12着チャレンジのマイルールです。

 

・下着や靴下などの消耗品は含まない

・12着にカウントするのは服のみ。バッグやアクセは含まない

・部屋着やスポーツウェアなど用途が限定されたものは含まない

 

ゆるいルールだなあと思いつつも、このくらいゆるい方が自分的には続けられそうなのでとりあえずこの1年はこのルールで行きたいと思います。

 

年間12着しか購入できない、ということで以下は自分で課したルールです。

 

・衝動買いをしない(必ず一度考える)

・1年で着られなくなりそうな服は選ばない

・必ず12着を買わなくても良い

 

達成できたかはこの年末のブログで報告したいと思います。

それでは購入していったアイテムを紹介します。

 

ミラオーウェン 落ち感トレンチコート(3月)

3月に購入したミラオーウェンのコート。

すでにミント色のコートはTONALで3年前くらいに購入したものがあったのですが、劣化も激しくそろそろ買い替えを検討していました。

色は緑系にこだわっていたので、なかなか良いコートが見つからない中たどり着いたのがミラオーウェンのコート。

出典:https://milaowen.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=&pid=09WFC241301&vid=&bid=MOW01&cid=&_type=&cat=&swrd=

 

まさに理想のミント!そして落ち感のある私好みの生地!

WEB限定で00サイズもある!ということで購入しました。

 

……が、丈が長い。

身長150cm弱でちょうど裾がくるぶしあたり。

普通に着ている分には問題ないのですが、階段を登る時にめちゃくちゃ踏みそう……

ということで、裾は6cmほど裾上げ。これでふくらはぎらへんになっていい感じ。

コートは何年も使えるものなので、大事に着ようと思います。

久しぶりにこれだ!という商品に出会えて良かった。

 

 

GU タックワイドパンツ(4月)

f:id:tsupi1110:20240503193931j:image

これもずっと購入するかしないかを悩んでいたアイテムです。

ユニクロのパンツとの比較動画や、購入者のレビューを読み漁って、よしGUだ!と決めて買いました。購入するまで2ヶ月くらい悩んだ記憶……

 

購入の決め手となったのはオフィスにはもちろん私服でも使えそうだったから。

私服でガンガン使えるワイドパンツが1着欲しかったんですよね。

 

サイズはXS、丈は70cmだともちろん長いので股下63cmに裾上げ。

ヒール無しの靴に合わせることを前提として裾上げしました。

普段ヒールや厚底が好きな人はやや短いと感じるかも。

 

▼商品はこちら

https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E347576-000/00?colorDisplayCode=08&sizeDisplayCode=002

 

GU カットソーマーメイドスカート(5月)

冬素材のマーメイドスカートが気に入っていたのでオールシーズン使えそうなカットソー素材のスカートを購入しました。

 

実は以前同じ形のものでSを購入したのですがウエストが緩かったのと色がブラウンで手持ちの服と合わせにくかったので手放したんです。

今回は自分のクローゼットの色味も確認して合わせやすそうなブラックを選択。

カジュアルにも合わせられますが、ジャケットを羽織ったりトップスを綺麗めにしたりすればオフィスでも着回せそうだったので再購入を決意。

 

カジュアルシーンではTシャツと合わせたりノースリーブトップスと合わせたり。 オフィスシーンではブラウスや綺麗めのカットソーと合わせて使っています。

丈感もフィット感も程よくついつい手を伸ばしがちなアイテムです。

ただ、以前の物よりももしかしてウェストがキツくなった……?

単に私が太っただけかもしれません😭笑

 

商品は入れ替えのタイミングなのか、もう残っていなかったのでURLは割愛します。

 

* * *

年間12着チャレンジはまだまだ続きます……

 

▼服の断捨離についての記事はこちら

tsupilog.hatenablog.jp

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました! 

tsupilog.hatenablog.jp

▼読者登録はこちら!